発送代行の種類は主に以下の3種類があります。現在の御社通販ビジネスの状況(売上、社内体制)や今後の目標などを鑑みて、どの部分の代行を依頼するのかを検討する必要があります。
	
	 
	
		現在の御社の通販ビジネスの状況を整理し
		どの部分を依頼するかを決定しよう
	
		通販の発送代行の対応範囲は大まかに以下のようになっており、どの部分までを代行したいかを決める必要があります。自社の各項目における課題を洗い出し、どの範囲まで、どのくらいの予算で委託することで、自社にとって高いメリットを得ることができるかを検討する必要があります。
	
	 
	
		まずはココをチェック!
		発送代行業者を選ぶ際の3つのポイント!
	
		発送代行業者は、複数候補を選択し比較検討することで「発送を代行すること」への知識が更に深まります。各社どういったサービスを揃えているのかを把握すること、また自社の課題をより明確にして必要なサービスとそれを利用した際のメリット、利用しなかった際のデメリットを比較検討することが最適な選定に繋がります。例えば自社の課題を発送代行業者が解決できるのかをポイント毎に点数化し、課題の優先順位ごとに重みづけを変え合計値で比較して総合的に評価することを行うことで、発送代行業者の選定理由が明確になり、解決したい課題に対する取りこぼしを最小限に抑えることができるようになります。選ぶ際には少なくとも次の3点は必ず確認が必要です。
	
	 
	
		落とし穴に注意!
		発送代行業者選びに気を付けたい3つの点
	
		発送代行業者を選定する際に価格で決定する方も多いと思いますが、そのような場合に「思わぬ落とし穴」があります。契約・運用後に「こんなはずじゃなかったのに!」と後悔しないようにさらにチェックしておきたい点をご紹介します。
	
	
		課題解決力の高い会社で費用が他の業者より高い場合、価格が高いという理由のみで判断しない方が、後の御社の通販業務に好影響を与える可能性もあります。また通販ビジネスの拡大や横展開時にある程度のキャパシティがあるかなども念頭に入れておきたい点です。
	  
	
		まずはご相談ください!
	
	入荷から出荷までフルアウトソーシング。面倒な工程をトータルサポート
	
		ECサイト(ネットショップ)運営で面倒な、商品保管や梱包、発送、
		その他付随する細かな作業も柔軟に対応、代行いたします!!
	
	
		その他、ラッピングやシール貼り、ノベルティの封入など、加工作業も対応しています。
		なお、作業内容は、自社の作業状況や予算にあわせカスタマイズが可能です。
	
	 
	
	
		商品保管だけでなく、受注・決済・ピッキング・配送・カスタマーサポートまで一括で対応できる倉庫であることも重要です。それによりお客様は営業・企画・プロモーション・顧客満足度UPなど、通販の主要業務に注力できます。
	
		
 富士ロジテックでは、受注処理・入荷業務・在庫管理・流通加工・入金管理・出荷業務・返品業務・コールセンター機能を備えたフルフィルメントサービスを提供しております。特にデータ連携には力を入れており、 ECサイトとのデータ連携(API連携含む)、B2B、B2C基幹システムとの連携、D2C・サブスクリプション・単品通販のシステム連携などを実装しております。
 
	
		
 さらにFBAへの納品対応・品質検品・コンテナ対応・賞味期限管理・シリアル管理・資材手配・One2Oneの出荷梱包作業など、各種ご要望にも柔軟に対応しております。
 
	
		フルフィルメント概念図 
 
	 
	
	
		通販(EC)では、成長フェーズにおいて様々な新規施策や改善施策を行う必要があり、物流パートナー企業がその変化に対応できるか否かは、通販事業者様の事業にも大きく影響します。その為、委託先の事業者が柔軟な対応力のある物流パートナーであることも大切なポイントです。
	
		富士ロジテックではお客様の事業規模に合わせて、急激な作業規模の拡大や配送モードの最適化、物流情報のフィードバックによる資材のご提案など、柔軟な対応が可能です。
	
	 
	
	
		自然災害等による不測の事態においても、商品の配送可能な体制を継続できる方策をBCP対策として事前に用意しておく必要があります。
		一方で、安い配送コストで全国のお客様にできる限り早くお届けすることは、通販(EC)においては顧客満足度を高めるために非常に重要です。
	
		富士ロジテックでは、日本全国を結ぶ強力な物流ネットワークを基に分散出荷を行うことで災害リスクを抑えると共に、各拠点から最短距離で発送することで、お届け日数を短縮し配送費を削減しています。
	
	 
	
	
		富士ロジテックホールディングズは創業以来100年以上に渡る倉庫事業の経験により、100社以上の通販事業者様とのお取引実績がございます。
		単なる保管と入出庫にとどまらず、各種業許可の取得により海外の仕入製品の取り扱いや、様々な付帯作業、加工・セット作業まであらゆるニーズにお応えしています。
	
		
			主な通販(EC)実績
		
			
				| 
					クライアント | 
				
					商 材 | 
				
					販売媒体 | 
				
					発送件数 | 
				
					配送方法 | 
			
			
				| 
					A社様 | 
				
					食品・コスメ | 
				
					インターネット | 
				
					40,000件 / 月 | 
				
					宅配便・メール便 | 
			
			
				| 
					B社様 | 
				
					健康食品・ドリンク | 
				
					カタログ | 
				
					35,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
			
				| 
					C社様 | 
				
					化粧品・コスメ | 
				
					インターネット | 
				
					6,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
			
				| 
					D社様 | 
				
					健康食品・サプリメント | 
				
					インターネット | 
				
					2,000件 / 月 | 
				
					メール便 | 
			
			
				| 
					E社様 | 
				
					サプリメント | 
				
					インターネット | 
				
					2,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
			
				| 
					F社様 | 
				
					アパレル、BAG | 
				
					インターネット | 
				
					20,000件 / 月 | 
				
					宅配便、メール便 | 
			
			
				| 
					G社様 | 
				
					アクセサリー、雑貨 | 
				
					インターネット | 
				
					3,000件 / 月 | 
				
					宅配便、メール便 | 
			
			
				| 
					H社様 | 
				
					ドライ食品 | 
				
					インターネット | 
				
					10,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
			
				| 
					I社様 | 
				
					家具 | 
				
					インターネット | 
				
					2,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
			
				| 
					J社様 | 
				
					電子機器 | 
				
					インターネット | 
				
					2,000件 / 月 | 
				
					宅配便 | 
			
		
	
	  
	
		
			
		
			
				総合通販業者様
			
				- 
					事業が軌道に乗り始めた段階から、急激に出荷量が伸びていった。
					既存の物流業者では作業に対応しきれず、色々な物流業者を当たってみたものの、柔軟な対応をしてくれる業者が見つからず困っていた。 
				- 
					
						業務の再構築により、月間12万件の発送を安定運用
					
						当社にご依頼いただくまでに、複数の物流業者に断られるほど難しい案件ではあったが、波動対策を考慮した業務フローの再構築のサポートをさせていただき、その結果月間12万件の注文対応を安定稼働させることができた。
				 
			
		 
		
			
				化粧品・コスメ販売業者様
			
				- 
					化粧品の新規事業をスタートしたが、月間1,000件程度の注文数になったとき、自社では対応しきれず、安心して任せられる物流パートナーを探していた。
 
				- 
					
						保管拠点を地方に移転し、配送コストを最適化
					
						化粧品通販の実績があるということで弊社を選択。注文増加に伴い配送先が増えたので、より安価な地方拠点からの発送を提案し、保管拠点を移転。それにより配送コストが最適化された。現在は月間2000件程度の注文数で安定稼働している。
				 
			
		 
	 
	 
	
		
			発送代行に関するよくあるご質問
		
			- 
				shopifyでECサイトを運営する予定ですが、対応は可能ですか?
 
			- 
				はい、可能です。化粧品、コスメ用品、アパレル等にて実績がございます。
				弊社が導入している在庫管理システムは、shopifyとの自動連係機能(API通信)が実装されております。 
		
		
			- 
				サグスクリプション通販(EC)の物流事業は経験がありますか?
 
			- 
				もちろんございます。D2Cビジネスモデルを展開される企業様からも、幅広くご相談をいただいております。
 
		
		
			- 
				今後、楽天とshopify(自社構築)、Yahooショッピングなど、複数ECサイトを運営していきたいのですが、受注管理を一括で対応することはできますか?
 
			- 
				可能です。多くのお客様が複数ECサイトで運営しており、弊社では楽天・shopify・Yahooショッピング・Amazon他、多数のプラットフォームからの受注を一括管理できます。
 
		
		
			- 
				発送する運送便は指定できるのでしょうか?
 
			- 
				弊社と提携している運送会社からお選び頂けます。