①【スタートアップ・新規事業支援プラン】
私たち富士ロジテックでは「D2C&サブスクリプション」スタートアップ支援プランをご用意しております。
スタートアップ、新規事業から事業拡大成長フェーズまで「購入者」「事業者」のニーズに対応させていただきスムーズ&シー
ムレスにお応えさせていただき、成長とともに事業者と伴走し売上アップの仕組みを構築し、安心・信頼の通販物流サービスとなっております。
②【購入の変化に対応したD2C&サブスクリプションへの対応】
「商品(プロダクト)」中心のD2Cから「顧客」中心へとサブスクリプションサービスは販売、管理方法が進化しております。購入体験、商品が届く体験、CRM体験まで購入体験の施策を続けて、ファン化しております。
購入者と事業者間での継続的関係の構築が必要となるため、購入者のニーズを察知し柔軟に対応できる体制が必要となってきます。
通販物流システムも購入者毎にone2oneで対応できる仕組みが構築されているかが重要なポイントとなる。
③【カートシステム&モールとの連携】
自社ECサイトをオープンする上で必須なのがカートシステムとなる。カートシステムと受注管理、倉庫管理システムとの連携がシームレスに繋がっているか。API連携、CSV連携など、
サブスクリプションカートシステム一例として
*EC Force
*shopify
*リピートPLUS
*サブスクストア
*リピスト
*楽楽リピート
など
次にモールとのAPI連携が実装されているか
*amazon
*楽天市場
*Yahoo!ショッピング
*Qoo10
など
④【D2C/サブスクリプションビジネスでリピート率を上げる同梱物(チラシ)・CRM施策】
商品を購入した顧客に送る初回同梱物は、LTVの数字に大きく影響を与える。同梱物は商品や通販事業者についての情報発信を通じて、購入者へ商品開発ストーリーやブランディング、使用方法など通販事業者への信頼、安心と繋がる手法となっている。通販における商品力は「品質+信頼+情報」とされ、同梱物による購入者への購入体験、商品のブランディング、会社のブランディングをするためにも大切な施策となっている。
⑤【梱包資材選定方法・感動梱包施策】
D2C/サブスクリプションでの通信販売方法で、購入体験(UI/UX)はECサイトで購入体験をしただけではなく、商品が自宅に届き、手にし、開封した瞬間まで。
その時にワクワク、感動する場をご提供できるのが感動梱包施策です。
⑥【商品を取り扱う上での管理方法、許認可・資格を有しているか】
⑦【EC事業者様と共に伴走し売上拡大施策の提案があるか】
8【さいごに】
https://www.fujilogi.co.jp/netshop-startup.php