【Fujilogi.net D2C/Eコマースコラム】【Femtech 企業シリーズ】子宮内膜症対策(痛みや不妊を引き起こす女性特有の病)Lyv社|富士ロジテック
物流に関するお電話でのお問い合わせ TEL: 0120-301674

【Fujilogi.net D2C/Eコマースコラム】【Femtech 企業シリーズ】子宮内膜症対策(痛みや不妊を引き起こす女性特有の病)Lyv社

【Fujilogi.net D2C/Eコマースコラム】【Femtech 企業シリーズ】子宮内膜症対策(痛みや不妊を引き起こす女性特有の病)Lyv社

2022年5月16日

【Femtech 企業シリーズ】子宮内膜症対策(痛みや不妊を引き起こす女性特有の病)Lyv社


富士ロジテックの Fujilogi.net D2C/Eコマースコラムの一部を転載しています。


3611192_m_1024x1024.jpg



子宮内膜症は、痛みや不妊を引き起こす女性特有の病です。女性のライフスタイルが大きく変わった現代、子宮内膜症に悩む方も少なくありません。思春期から閉経期の間に該当する女性のうち、1割前後は子宮内膜症の疑いがあります。

そんな子宮内膜症に悩む女性を救うため、フランスの企業家Hélène Antier氏がメディアとアプリを立ち上げました。FemtechやFemcareに注目が集まる昨今。日本のフェムケアでも参考にしたい

Hélène Antier氏の取り組みをご紹介していきます。

フランスと子宮内膜症の問題

フランスでも、子宮内膜症の疑いがある女性は300万人いるといわれています。しかし、単に生理痛がひどいだけだと思い込み、子宮内膜症の診断や治療を受けないまま時間が過ぎていくケースが少なくありません。Hélène Antier氏自身も子宮内膜症だと気が付くのに時間がかかったそうです。

そして女性は妊娠を希望する段階で、子宮内膜症だったと気が付きます。子宮内膜症は、半数に不妊症を引き起こします。妊娠を希望する女性が、なかなか望みが叶わず辛い思いをすることも少なくありません。子宮内膜症の悩みは、閉経するまで続くこともあります。あまりの痛みから、日常生活に視聴を感じる女性もいるでしょう。

フランスでは、国家としても子宮内膜症に対する政策を取ろうとしています。フランスのオリビエ・ベラン保健大臣もTwitterで子宮内膜症は社会的な問題だと語っています。




続きはこちらから

フェムテック・フェムケアに関するコラムやD2Cビジネスへの展開について

こちらから
Femtech Femcare banner001.pngのサムネイル画像


とても参考になる note 記事

【20ヶ国108社】世界のフェムテックスタートアップ #femtech

Mirei Takada | Plug and Play Japan さん の note です。 
下記カテゴリーで調査・分類されています。必見です。

急成長が見込まれるFemTech市場

①不妊治療に関する課題に取り組む6ヶ国18社のスタートアップ

②生理に関する課題に取り組む9ヶ国17社のスタートアップ

③女性用eコマースに関する6ヶ国10社のスタートアップ

④女性特有の病気や症状の検査・治療後のサポートを行う6ヶ国13社のスタートアップ

⑤更年期に関する課題の解決に取り組む3ヶ国8社のスタートアップ

⑥妊娠中の女性をサポートする4ヶ国6社のスタートアップ

⑦女性の栄養管理を助ける3ヶ国6社のスタートアップ

⑧オンライン診療のニーズに応える5ヶ国11社のスタートアップ

⑨産後・子育て期の女性を支える5ヶ国10社のスタートアップ

⑩避妊を助ける5ヶ国5社のスタートアップ

⑪失禁に関するお悩みを解決する4ヶ国4社のスタートアップ

まとめ

https://note.com/mirei_pnpj/n/n17ec778eed98


お問い合せはこちら

お電話でのお問い合わせ TEL: 0120-301674

株式会社富士ロジテックホールディングス
開発本部 受付時間 月~金曜日 AM9:00~PM5:30

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ
page top