D2Cにとってオムニチャネルはプレースそれともコミュニケーション
スタートアップや、既存ビジネスにおける新規事業としてD2Cモデルにて、Eコマースで顧客との関係性を構築していくということが
D2Cモデルの基本と捉えた場合。
通常一般的に言われている。
顧客ファネルの視点からは、
顧客との接点=コミュニケーションのタッチポイントでもあります。
顧客との接点から、購買に至るという過程になります。
ここが、最大の課題・テーマで
■PCまたは、Mobile+SmartPhone
*WEBの広告
*WEBの記事
から
*LPなどで、より商品サービスに触れるコミュニケーション(Push)をして
*そのページなり、サイトで購入に至る
*Instagram
*Facebook
*LINE
*Twitter
*TiKToK
*Pintrest
などでも、
現状は、リンクでWEBのLPサイトへの誘導で購入に至る
となっていますが、
本来ならば、
コミュニケーションしている、ソーシャルネットワーク上で購買が完結することが重要です。
また、仮にその機能が実装できない(ヘッドレスコマースではないなど)のであれば
最低限でも
ソーシャルログイン機能で
会員登録を実施して、購買に至ることが重要です。
顧客が
*その時 もしくは、その場 で接しているコミュニケーションプラットフォームが
顧客にとって一番フレンドリーである場所です。
*そこでの、体感がそのまま、購買に繋がることが、
顧客にとって、一番感動・共感を得ることが出来て便利であることは、自身に振り返ってみれば当然です。
一方で、
ソーシャルでコミュニケーションコンタクトし、その世界観に感動して購買行動を起こしているのにも関わらず、
別サイトで、
その世界観を表現しきれていないShoppingカートフローに押し込められてたら
離脱は当然となります。
使いもしない(ギア:SmartPhone)をアクティブ化するだけの、メールアドレスを入れたくも無い
←未読が、「999」
覚えてもいない、キャリアメールも入れたくない
のであれば、
ソーシャルログインも含めて、顧客体験のデザインはD2Cビジネスにとってとても重要です。
オムニチャネル化すれば、顧客のロイヤリティも向上して、LTVも売上も上がる か?